GitHub Pages でカスタムドメインを設定したら身に覚えのない重複で弾かれた話
概要
だいたいタイトル通りです。自分のリポジトリ上では使っていないはずのドメインをカスタムドメインとして設定しようとしたら、もう使われているよ(cname-already-taken)と弾かれてしまった際の対応についてです。
流れ
問題発覚
1, 2年ぶりにポートフォリオを復活させようとした時の出来事でした。実装が一通り終わり、GitHub Pagesとしての公開作業に入った時、カスタムドメイン sasurai-usagi3.jp
を設定しようとしたら、The CNAME sasurai-usagi3.jp is already taken. Check out https://help.github.com/articles/troubleshooting-custom-domains/#cname-already-taken for more information.
と言われて弾かれてしまいました。
昔のポートフォリオのリポジトリは残ってないはずだし、どこかで間違えて使ったかなと思い自分のリポジトリを見ても見当たらず...。
一応、 sasurai-usagi3.jp
にアクセスしても 404 が返ってきました(DNSの設定は残ったままだった)。
www.sasurai-usagi3.jp
がカスタムドメインとして設定されていたとしても、 sasurai-usagi3.jp
が使えないので、状況的にどうやら www.sasurai-usagi3.jp
の方が設定されてしまっている可能性が高いと思いました。 www.sasurai-usagi3.jp
に至っては設定した記憶がなく、やはり自分のリポジトリにはありませんでした。 www.sasurai-usagi3.jp
が使われているか見ようにもこちらは使用している人がわからないとDNSが設定できないので確認取れませんでした (CNAMEレコードでアカウント名が入るため)。
GitHub Pagesの仕様上、自分がそのドメインの所有者じゃないとしてもカスタムドメインの設定ができてしまうので他のアカウントでなんか知らないけど設定されているのだろう、もしくは消したはずのポートフォリオのリポジトリの設定だけがなんか生き残ってしまったのだろうと予測が経ちました。
がどちらにしても自分でどうにかできる内容ではないので問い合わせフォームから拙い英語で質問しました。
対応編
すぐにメールが返ってきました。曰く、以前のドメイン所有者の設定が残っているのか、誰かが間違えて登録したんじゃない?って返ってきました。
DNSのTXTレコードに指定した値入れて所有者であること確認できたら、カスタムドメインの設定解放するよって言われたので早速対応しました。
にしても、問題のドメインのここ数年の所有者自分だし、そんなtypoとかで間違ってなってしまうようなドメインでもないから謎ですね...。他の人のリポジトリだとすると検索引っかからないから多分プライベートリポジトリ。ミスったまま無限に放置するものなのかなぁ...。まぁ謎は残ったまま解決という感じです。
多少面倒だけど、カスタムドメイン設定する時にTXTレコードか何かで所有者であるかの確認してほしい気持ち。
一応メール全文
英語下手で恥ずかしい...
まとめ
身に覚えのないカスタムドメインの重複で詰まったら、自力解決はまず無理なので、すぐにお問い合わせしよう!
あとどうでもいいですが、ポートフォリオ(と呼んでいいのか...?)の方も是非是非見てくださいー